こんにちは!オリカです。
オーガニック専門家の私が、実際に使ったものの中から本当におすすめと思ったものだけをご紹介!
今回はヘアケアの中から厳選したブランドをピックアップしていきます。
※新しいものは随時追加していきます!(2019年5月17日更新)
※価格帯はあくまで目安です。
目次 ※お好きなところからどうぞ
Gielly Green(ジエリーグリーン )


ブランド | Gielly Green(ジエリーグリーン) |
---|---|
価格帯 | 2,700~5,184(Amazonでの価格) |
認証 | |
感想 | イギリス生まれのブランドです。水をたっぷり含ませればきちんと泡立ちます。クセがほとんど無く、香りもとても良いです。「迷ったらとりあえずコレ!」というブランド。ちなみに、容器がプラスチックなのですが少し脆く、私は少し力を入れて押し出したら割れてしまったのでご注意。オーガニックシャンプーがはじめての方や、万人受けするブランドだと思います。 |
giovanni(ジョバンニ)


ブランド | giovanni(ジョバンニ) |
---|---|
価格帯 | 1,800~2,300(税抜) |
認証 | USDAオーガニック(アメリカ) |
感想 | アメリカのビバリーヒルズ発のブランド。USDAオーガニック(アメリカのオーガニック認証)の成分を配合しています。髪質や頭皮の状態に合わせて選べる商品のラインナップが豊富なのが特徴です。たっぷりと水を含ませれば普通に泡立ちます。水分が少ないと少し泡立ちにくいです。私が使ったのはスカルプケア用のものですが、スッキリした洗い心地で香りも良く、安価なので何度か再購入しています。容器の使い勝手も良いです。 |
WELINA ORGANICS(ウェリナオーガニクス)


ブランド | WELINA ORGANICS(ウェリナオーガニクス) |
---|---|
価格帯 | 約2,000~2,500(Amazonでの価格) |
認証 | |
感想 | とにかく香りが良い!香りのラインナップが豊富で、浴室がしばらく良い香りに包まれて楽しいバスタイムに。ただ、強い香りが苦手な人には少しキツすぎるかもしれません。比較的に、化学的に合成された成分は少ないです。パッケージが可愛いので、ギフトにもよいですね。 |
neo natural(ネオナチュラル/国産)


ブランド | neo natural(ネオナチュラル)/Lar neo natural(ラーネオナチュラル) |
---|---|
価格帯 | 約1,500~3,000(Amazonでの価格) |
認証 | |
感想 | 日本国産の自然派シャンプーです。総合的にかなり良いです。このリストの中では今のところ一番オススメ。香りはクセもなく、強すぎず、落ち着いた良い香り。泡立ちは普通に水を含ませればかなり泡立ちます。スッキリした洗い心地で、洗い残しが少ないです。ただ、シャンプーだけの使用だとかなりキシむので、コンディショナーの購入はマストです。成分もほとんど文句なしです。 |
NATURAL COSMO(ナチュラル コスモ)


ブランド | NATURAL COSMO(ナチュラルコスモ) |
---|---|
価格帯 | 5,400~(公式オンラインショップでの価格) |
認証 | |
感想 | こちらも日本国産の自然派シャンプーです。(上記画像はヘアミストです。)嬉しいのは、シャンプーだけでなく、1本でトリートメントの役割も兼ねているところ。2度手間いらず、1本2役です。髪の癖や状態に合わせた数種類のラインナップがあります。少し値が張りますが、1本でシャンプーとトリートメントの両方を兼ねているので、結果的にはお得かもしれません。かなりしっかりめに泡立つので、ロングヘアでもたっぷりの泡で包み込んでトリートメント効果を実感できます。(髪を泡立ててそのまま数分おきます。)個人的には今のところ一番再購入したい商品です。髪だけでなく全身にも使えます。 |
※2020年5月現在、Amazonと楽天で取扱いはしていないようです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回の記事に関してご質問がある方は、お気軽にお問合せくださいね。
オリカのプロフィールはこちら
この記事を読んだ方におすすめの記事