こんにちは!オリカです。
前回の記事「オーガニックコーディネーターの資格を独学で取得!費用や難易度、講座や検定の概要」に引き続き、今回は実際にオーガニックコーディネーターの資格を取得しての感想を書いていきたいと思います!
※概要編をご覧になりたい方はこちら
目次 ※お好きなところからどうぞ
講座や課題の難易度は?
まずテキストについて。
申込をして受講料を支払うと、まず日本オーガニック推進協議会から「公式テキスト」が送られてきます。テキストは紙ではなく、PDF形式のものをパソコンなどに入れて学習する形になっています。
本は完全にアナログで読みたい私。最初は電子テキストで学習を進めるのに抵抗がありましたが、そのテキストのページ数は400ページ以上。送られてきた資料にも、「環境保全の為、紙ではなく電子書籍にて~(云々)」と書いてありました。納得です。
テキストの内容もとても深堀りした学習ができる充実度の高いものでした。
さて、この講座を受けるにあたって、「課題」の提出が6回あります。
それぞれの課題には提出期限があり、課題もWordに解答を打ち込んでメールで送って添削してもらう、というシステム。
この課題ですが、個人的には「結構大変」でした。
締切も課題の内容によりますが、1課題で2週間~3週間以内くらいです。割と負担に感じました。
忙しい人にとっては少し厳しいかもしれません。
さらに、PDFで公式テキストを見ながら、Wordで解答を打ち込む、というずっとパソコンの画面を見続ける作業が、目にも肩にも優しくない…。
一問一答形式もありますが、文章で記述するところがかなり多く、パソコンに文章を打ち込むのが苦手な人には辛く感じるかもしれません。
そして課題が1回終わる毎に事務局に解答をメールで提出。
1日~2日以内で解説付きの添削された解答を送ってくれるのですが、この解説が、とにかく申し訳なくなるくらい懇切丁寧で驚きました。「これであの受講料なら妥当かな」と思えるような解説です。
試験の難易度は?

前回の記事でも少しご紹介しておりますが、試験はインターネット受験です。決まった日の決まった時間に受けなければなりません。
解答時間は1時間(オーガニックコーディネーター/中級 の場合。その他のコースは未確認)。
受験の注意事項には「テキスト等を見ながらの解答は禁止といたします」と書いてあり、「バレないから…」とも思いましたが、結論を言うと「見れません」。正確に言うと「テキストを見ながら解答する時間はありません」。
というのが、問題数がかなり多く制限時間も限られており(制限時間を過ぎると不合格)、テキストを見ながらの解答が出来ないように問題が作られています。私も、解答時間はかなりギリギリで、58分くらいかけました。
次に、試験の難易度について。
まず、受験申込をして受験料を支払った後に模擬試験を受け、さらにその後に「模擬試験の添削」と「傾向と対策」が送られてきます。
個人的には、模擬試験のやり直しと、この「傾向と対策」をしっかり勉強していれば、合格できると思います。
模擬試験の合格点は80点以上ですが、本試験は70点以上。
勉強していないと落ちる確率はかなり高いですが、勉強していればほぼ合格できる、くらいの認識でよいと思います。
オーガニックに興味のある人ならとてもおすすめ!

オーガニックコーディネーター(中級)の資格ですが、結論を言うと取得して良かったと思っています。
最初は料金の高さに驚き、一瞬不安にもなりましたが、すぐに払拭されました。
私はあのテキストのボリュームの多さと、課題の懇切丁寧な添削指導から「本気」を感じることが出来ました。内容に関してメールで質問した際にもすぐに回答いただき、さらに数カ月後、テキストの改訂があった事を知った際にその改訂内容を知りたいと問い合わせると、すぐに対応していただきました。
この手のものでは、似たような団体が似たような資格をたくさん出していますが、私はどこの団体も何となく「ビジネス感」が感じられすぎて、少し敬遠していたところがありましたが、今回の資格に関しては、その「ビジネス感」が薄く、申込から資格取得まで特に抵抗や疑問を感じることはありませんでした。
何より、オーガニックに関する知識をかなり深く掘り下げることができて、その点に一番満足しています。
事務局の方の対応も良かったと思います。電話で問い合わせた時にも丁寧な対応をしていただきました。
頃合いを見て、マスターオーガニックコーディネーターの方も取得したいと思っています。
前回の記事「オーガニックコーディネーターの資格を独学で取得!費用や難易度、講座や検定の概要」で資格の概要もご紹介しておりますので、よろしければ合わせてご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回の記事に関してご質問がある方は、お気軽にお問合せくださいね。