こんにちは!オリカです。
今回は、「オーガニックの日焼け止めの探し方と自分で作れるレシピをご紹介!」のレシピで、実際にオリジナルの日焼け止めを作ってみました!
(2018年10月20日に再編集しました。)
レシピのおさらい
材料を揃える
- アーモンドオイルまたはオリーブオイル 50ml
- ココナッツオイル 25ml
- 【ラズベリーシードオイル、キャロットシードオイル、ヘリクリサムオイル、ラベンダーオイル】の中からお好きな組合せのエッセンシャルオイル 各10滴~20滴(合計で50滴ほどになるように)※ラズベリーシードオイルと、キャロットシードオイルは特に日焼け止めの効果が高いそうなので、どちらか1つは必ず入れることをおすすめします。
- 蜜蝋 20g
- シアバター 大さじ1(オプション)
- 酸化亜鉛 大さじ1
材料は、以下からAmazonでも探せます。
ちなみに私が使った蜜蝋は、以下の蜜蝋です。割りやすく、細かいグラム調整ができ、「素肌用」として使え、値段も割と安価だと思います。私はAmazonで購入しました。
作り方
- 酸化亜鉛以外の材料を空き瓶に全て入れます。(プラスチック製のものではなく、必ず瓶に入れてください!)
- 鍋に水を張り、沸騰直前まで火にかけて、1を瓶ごと鍋に入れ湯煎します。
- 熱で蜜蝋が溶けてくるので、よくかきまぜ、蜜蝋が完全に溶けたら酸化亜鉛を入れ、さらによく混ぜます。(まだ湯煎にかけたままです)
- 湯煎からおろして、保存容器に移し、様子を見ながら時々かきまぜます。(酸化亜鉛が完全に溶けているのを確認してください)
- 常温で冷まして、固まってきたら完成!
オリジナルの日焼け止めを作ってみました
まずは材料を揃えましょう。
私はラベンダーのエッセンシャルオイル以外は全てAmazonで揃えました。2~3日で全ての材料が届きましたよ。ちなみに、今回はオプションであるシアバターは使っていません。
また、瓶は中をよく洗って、沸騰したお湯で煮沸してから使いましょう。

さてまず、瓶に【アーモンドオイルまたはオリーブオイル 50ml】を入れます。少々の誤差はあっても構いません。

次に【ココナッツオイル 25ml】を入れます。

次にエッセンシャルオイルを入れます。今回私は【ラズベリーシード15滴、キャロットシード15滴、ラベンダー5滴(合計35滴)】を調合しました。
(2018年10月20日追記:仕上がりの粘土が少し硬いと感じたため、出来上がったものを再度湯煎にかけて溶かし、ラズベリーシードオイルを10滴追加しました。35滴とありますが、エッセンシャルオイルは最初から合計で50滴程度になるように調合したほうがよいかもしれません。)

そして、【蜜蝋 20g】を測って入れます。
※蜜蝋の量で、最終的な粘度(固まり具合)が決まるので、柔らかめが好みの方は、蜜蝋を15gにしてください。


さて、いよいよ火にかけていきます。沸騰直前のお湯に瓶ごと入れましょう。
※直後

※3分後

※5分後

キレイなはちみつ色になりました!
そして最後に、【酸化亜鉛 大さじ1】を入れていきます。※滑らかな肌触りの仕上がりにしたければ、酸化亜鉛の量を減らしてください。

よーく、混ぜてください!酸化亜鉛が粉っぽいので、酸化亜鉛の粉っぽさがなくなるまで頑張って混ぜてください。

さて、全体がよく混ざったら、湯煎からおろし、時々様子を見ながら常温で冷まします。
※直後

※15分後。固まってきました。

※30分後。完全に固まりました。蜜蝋の量が多いほど、早く固まります。

蓋をして完成です!
Tips!
- 匂いが気になる方は、ラベンダーオイルを多めに入れるか、バニラオイルを追加で入れてみてください。
- 蜜蝋の量で粘度が決まるので、調節してください。
- 酸化亜鉛は吸い込まないように注意してください。
- 使う時は、私はハーゲンダッツ(カップアイス)を買うと付いてくるプラスチック製の小さいスプーンですくって使用しています。
使用した感想
蜜蝋が入っているので、ウォータープルーフのようになります。使用感は、塗布しすぎるとかなりベタつきます。
※塗布した直後、水に濡らした写真。

それから、酸化亜鉛を入れていると、白くなりがちです。衣類やバッグに白いものが少し付着するかもしれませんので、それが気になる方は酸化亜鉛の量を減らすか、全く入れないのも手だと思います。ただ、酸化亜鉛は日焼け止め効果があるので、少し量を減らすくらいが良いかもしれません。お好みで加減してください。
私は、塗布した後に軽く水で洗っています。そうすると若干白っぽさが落ち着くような気がします。
レシピのおさらい
材料
- アーモンドオイルまたはオリーブオイル 50ml
- ココナッツオイル 25ml
- 【ラズベリーシードオイル、キャロットシードオイル、ヘリクリサムオイル、ラベンダーオイル】の中からお好きな組合せのエッセンシャルオイル 各10滴~20滴(合計で50滴ほどになるように)※ラズベリーシードオイルと、キャロットシードオイルは特に日焼け止めの効果が高いそうなので、どちらか1つは必ず入れることをおすすめします。
- 蜜蝋 20g
- シアバター 大さじ1(オプション)
- 酸化亜鉛 大さじ1
材料は、以下からAmazonでも探せます。
作り方
- 酸化亜鉛以外の材料を空き瓶に全て入れます。(プラスチック製のものではなく、必ず瓶に入れてください!)
- 鍋に水を張り、沸騰直前まで火にかけて、1を瓶ごと鍋に入れ湯煎します。
- 熱で蜜蝋が溶けてくるので、よくかきまぜ、蜜蝋が完全に溶けたら酸化亜鉛を入れ、さらによく混ぜます。(まだ湯煎にかけたままです)
- 湯煎からおろして、保存容器に移し、様子を見ながら時々かきまぜます。(酸化亜鉛が完全に溶けているのを確認してください)
- 常温で冷まして、固まってきたら完成!
今回のレシピは、材料さえ揃えば意外と簡単に作れるので、よかったら作ってみてくださいね。
※私は大体いつも、芳香用も化粧用も「生活の木」の精油・キャリアオイルを購入しています。生活の木はエッセンシャルオイルの専門店で、店員さんも精油の知識を持った人が多くいます。どのエッセンシャルオイルも成分は全て100%精油で、香料などの添加物は使用していないのも決め手です。
精油の種類がとても多いので、どの精油にどんな効果があるのか調べながら選ぶと勉強になりますし、手作り化粧品によく使われる材料もたくさん揃っているので、商品を見ているだけでも、楽しめますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回の記事に関してご質問がある方は、お気軽にお問合せくださいね。